「乳幼児健康診査」
乳児健診は、生後間もない赤ちゃんの健康保持及び増進を図ることを目的とし行われます。
【東京都区内の定期検診】
※公費で負担されます
・3〜4ヶ月健診
・6〜7ヶ月健診(個別)
・9〜10ヶ月健診(個別)
・1歳半健診(個別)
・3歳健診
【任意健診】
※下記は自費診療となります
・1ヶ月健診
・1歳健診
・2歳健診
健診をする月齢や年齢は、赤ちゃんの成長発達発育をみる上で大切な時期が選ばれていますので、決められた月年齢になったら必ず受診するようにしましょう。
乳児健診:ご予約制
事前にお電話でご予約ください。
●当日の持ち物
ご来院時に下記を受付にご提示ください
(1) 診察券(再診の患者さん)
(2) 乳児健康診査受診票 ※なるべくご記入の上ご持参下さい
(3) 母子手帳
(4) 保険証、医療証
《乳児健診の内容》
赤ちゃんの身長、体重、胸囲、頭囲を測定し、発育・栄養状態を確認します。また、粗大運動・微細運動・精神面を含めた発達、疾患の有無、予防接種の時期や種類の確認など、月齢に合わせて診ていきます。
●1ヶ月健診
母乳・ミルクをよく飲んで、体重が順調に増えているかどうか、姿勢や筋肉の緊張に問題がないか、音や光に反応があるかどうか、心臓の雑音がないか、モロー反射の様子などを診ます。また、ビタミンK不足による赤ちゃんの頭蓋内出血予防のため、ビタミンKシロップを投与します。
●3〜4ヶ月健診
首のすわり具合、音への反応、肌の状態、先天性の病気がないかなどの確認をします。あやすと笑うか、音に反応するか、目でものを追うかなどが、発達具合を測る指標になります。乳児湿疹なども出やすい時期なのでスキンケアについても相談してください。
●6〜7ヶ月健診
寝返りやお座り、“顔に布をかけるテスト”、離乳食の回数、進み具合などの確認をします。また、おもちゃへの関心や人見知りがあるか、人に話しかけるような声を出すかなどが、精神発達の指標になります。
●9〜10ヶ月健診
つかまり立ち、ハイハイ、“パラシュート反射” などの運動機能の発達を診ます。さらに周囲への関心、視線、喃語、離乳食の進み具合、予防接種の状況などについて確認します。
●1歳半健診
身長・体重・頭囲・胸囲の身体計測、内科的診察を行います。運動・精神発達を把握するため、以下のような項目について確認します。
・ひとり歩き
・小さいものを掴む
・おもちゃで遊ぶ
・積み木が積める
・意味のある単語を話す
・物の名前がわかる
・指差しができる
・名前を呼ばれると振り向く
発育や発達には個人差がありますので、何かできないことがあっても焦る必要はありません。
●3歳健診
視力や聴力のテスト、問診を行い、生活習慣や言語・精神・運動発達を確認します。また、歯科健診や尿検査などが行われます。
乳児健診:ご予約制
事前にお電話でご予約ください。